ドッグサロン スターシップ が教えるワンちゃんのストレス

愛犬がストレスを感じているかも、と思うことはありませんか?

「ひとりで留守番する時間が長くて…寂しくないかな。」
「最近、お散歩の時間が十分にとれなくて…」
「愛犬が家で吠えることが多くなったけど…もしかしてストレス?」

犬も人間と同様、ストレスを感じる生き物ですが、ストレスを受けてもそれを飼い主に伝えることはできません。だからこそ、飼い主は愛犬のストレスを読み取り、その解消に努めなくてはなりません。

では、愛犬のストレスを発散するためには何をしてあげたらよいのでしょうか?

ここではワンちゃんが抱えるストレスについて紹介します。

愛犬のストレス度合い

あなたの愛犬がどの程度ストレスを感じているか確認してみましょう。

犬はストレスを感じると特定のサインを発するようになりますが、ストレスの度合いによって出すサインは変わってきます。逆にいえば、犬の行動を日頃からよく観察することで、どの程度のストレスを抱えているのかがある程度推測できるのです!

ここでは愛犬のストレスの度合いを3段階に分け、それぞれの場合に現れやすいストレスサインについて紹介していきます。

軽度のストレス

あくびをする
耳が寝る
目をそらす
体をかく
舌なめずりをする
足を舐める
床のニオイをかぐ
しっぽが下がる

これらの行動は普段から犬に見られる行動のため、あなたの愛犬が上記の行動をとっていたとしてもすぐに心配する必要はありません!

ポイントは「行動の頻度」です。例えば、いつも以上に愛犬が体をかいている様子がみられたのであれば軽度のストレスを感じている可能性があります。

人でも犬でも全くストレスのない生活というものはまずあり得ません。犬の場合なら軽い空腹感や散歩で初めての場所を訪れた際の警戒心、あるいは聞き慣れない物音が聞こえてきたときの不安感などがストレスの要因となります。

しかし、たとえ軽度のストレスでもそれが積み重なっていけば、犬の心に大きなダメージを与えることにつながります。軽度のストレスサインの頻度については注意深くチェックしておきましょう。

中度のストレス

うなる
吠える
噛みつく
震える
呼吸が早い
逃げる

ストレスが日常レベルを超えると、ストレスサインも激しさを増してきます。この場合、それをそのままにしておくと、問題行動(無駄吠えやものの破壊のような、人との生活に支障をきたす行動)につながりやすいので注意が必要です。

問題行動が起こってしまうと、原因や解決方法が分からなかったり、なかなか改善しなかったりする場合も少なくありません。そのときは早めにかかりつけの獣医師に相談するようにしましょう。

重度のストレス

軽度及び中度のストレスサインを繰り返す
自分の尻尾を追いかけ回し、激しく噛む
皮膚炎を起こすほど体を舐め続ける
食欲不振
下痢
嘔吐
激しい脱毛

ストレスサインが重度と呼ばれるレベルの場合、犬は極めて激しいストレスにさらされています。そうなると、問題行動をおこすだけでなく、健康を大きく損なうことにもなりかねません。状況によっては重病になってしまうことすらあります。

重度のストレスサインが見られた場合は、一刻も早くかかりつけの病院で診てもらう必要があります。

※以上の症状はあくまでも一例であり、他にもさまざまなサインが考えられます

次回の記事では
ストレスの発散の方法をご紹介します。

ワンちゃんのストレスお悩みも相談に乗ります。

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP